jp_subimg04_general

歯周疾患

歯周疾患は 10代疾病の一つ.

成人の3人に2人は患っているという歯周疾患、早い治療と正しい口腔管理を通じて、歯茎の健康を守りましょう。

歯周疾患とは?

歯周疾患は歯茎と歯茎の骨など歯の周囲組織に炎症ができ、歯茎と歯槽骨を破壊する疾患です。歯周疾患は予防が可能ですが、痛みがなく徐々に進行されるので、一旦痛みが感じられた場合には既に治療時期に遅れていることがあります。従って、普段から正しい口腔管理償還と定期検診を受ける事が大事です。

periodontaldisease1

歯周疾患の原因

歯茎の疾患の主な原因はプラグと歯石です。

正しい歯磨き方法でないと、プラグや歯石がよく貯まりますが、このような歯石の中に歯茎疾患をおこす細菌が毒素を出すことで歯茎に炎症ができます。

歯並びが不揃いだったり補綴物がよく合わない場合、常に口で呼吸する習慣、たばこを吸う際も、プラグと歯石が出来やすいので、歯茎に炎症が出来てしまいます。特に糖尿がある方は、健康な人に比べ歯茎疾患になる確率が3倍も高く、一旦歯茎に炎症が生じると治りにくく、治療後にも再発する可能性が高いので、格別な注意が必要です。

periodontaldisease2

歯周疾患の予防と治療

最も根本的な治療は、正しい歯磨きとフロス、歯間ブラシなどの使用です。

正しい歯磨きとフロス、歯間ブラシなどを利用して、プラグをキレイに除去し、口腔清潔を維持しながら6カ月に一回歯科検診とともにスケーリングを受ける事で、歯周疾患を予防することが出来ます。

歯肉炎は歯ぐき疾患の初期状態として炎症が歯ぐきに限定され歯槽骨までは破壊されていない状態をいいます。
歯周疾患中、最も一般的で軽い疾患であり痛みがあまりないことからも治療時期をのがしやすいものです。 定期的な歯石除去とスケーリングが必要です。

歯周炎は歯肉炎がより進展した状態で歯槽骨と歯髄まで炎症が進行された状態です。 治療せず放置すれば歯が揺れ動き歯を抜歯しなければならない状態になります。歯科で治療を受けられることがとても重要です。歯ぐきからの出血や口臭、歯ぐきから膿が出るなどの症状が見られます。歯ぐきの間に空間が生じ、歯槽骨が破壊され歯が揺れ動くことになります。

スケーリングと歯根面の滑沢術で歯ぐきの下部位もきれいに歯石を除去します。炎症がひどい場合には、歯周搔爬術、歯ぐき・歯槽骨成形術、歯ぐき組織再生術などが必要なこともあります。