jp_subimg02_orthodontic

矯正治療過程

orthodontic26

不揃いな歯並びによる心理的ストレスや発音障害、口腔衛生管理を怠ったことによる虫歯等の歯茎疾患の誘発、 咀嚼能力の低下による消化機能障害など、機能低下がすでに発生したり、発生が予想される場合、歯列及び顔貌の異常に関する診断及び分析過程を経て、機能が正常化するよう、治療及び予防する手術を行うことを言います。

歯の矯正の原理

成長(Growth)を利用した矯正治療

成長期の子供のみ可能であり、一般的には患者本人が装置を着用し治療を行います。

固定性装置(fixed appliances-braces)を利用した矯正治療

成長期の子供や大人に可能で、歯に装着し治療を行います。

手術(Orthognathic surgery)を伴った矯正治療

成長を終えた後、固定性装置と顎の手術を並行して治療を行います。

治療の流れ

1.カウンセリング

現在の歯の状態に関する悩み等をカウンセリングし、口腔検診を通した歯列の状態をはじめ、虫歯と歯茎の状態を確認します。

2.精密検査

治療計画を立てるための情報を得る過程です。
精密な診断を行うために、パノラマ、デジタルレントゲン撮影、患者様の口の中の型取り、口腔や顔写真撮影などを実施します。

seimitsukensa

3.診断および2次カウンセリング

精密検査を行う際、収集した資料を通し問題点を診断及び分析し、具体的な治療計画、矯正期間、矯正装置の選択、費用の相談などを行います。

4.治療

緻密な検査で綿密に立てた計画をもとに、理想の結果を得るための安全な治療を行います。

5.矯正後の維持装置

矯正治療終了後、きれいになった歯並びの状態を維持するため、一定期間の間、維持装置をはめなければなりません。矯正が終わっても移動した歯の維持状態を疎かにすると、歯が本来の場所に戻る可能性があるため、維持期間が非常に大切です。

izisouti

6.管理(歯の矯正時の注意事項)

矯正治療、維持装置の期間が終了した後も定期的にチェックを行い、持続的な管理が必要です。

  • 口の中の不快感
    口の中に入れる矯正装置により不快感を感じることがありますが、塩を入れた暖かい水やうがい液で数分間口でゆすぐことで緩和されます。

 

  • 矯正装置のはずれ
    ワイヤーやバンドの緩み、特にブラケットがはずれた場合は固定力を失ってしまう可能性が高いため、すぐに来院するようにしましょう。

 

  • 矯正装置の刺激
    歯を移動させることで頻繁に起こる現象で、ブラケットにより特定部位に刺激が加わったり、矯正ワイヤーまたは装置をまとめたワイヤーが飛び出し痛む場合、病院で差し上げたワックスを貼り、病院に来院してください。

 

  • 清潔な口腔衛生状態の維持
    矯正治療期間中は食べ物のかすや歯苔、歯石が治療前に比べて付着しやすくなります。食事後、口腔衛生状態を清潔にするため、矯正用の歯ブラシやデンタルフロス、糸ようじなど、様々な補助用具を使用することで、より効率的に歯磨きを行うことができます。

 

  • 注意しなければならない食べ物
    審美的な理由でセラミックやレジンにブラケットを行った場合、色素を多く含んだ食べ物や色がつきやすい食べ物はなるべく避け(キムチ、カレー、コーヒー、緑茶など)、摂取した後、口をゆすいだり、歯磨きを行いましょう。